すゞろなる記

すずろ【漫ろ】〈形動ナリ〉たいしたものではない。たわいもない。

磯部駅周辺を散策

就寝前と起床後に温泉をいただく

大人4人位入れるだろうかと言う湯舟を独り占め

女将自慢のお湯は、芯まで温まる

www.suzuronaruki.jp

f:id:Aru-Kaishain:20201007144450j:plain

そして、立派な朝食

f:id:Aru-Kaishain:20201007144640j:plain

f:id:Aru-Kaishain:20201007144657j:plain

お宿名物の「ふわふわ豆腐鍋」

食事後に、磯部駅周辺を散策

f:id:Aru-Kaishain:20201007144908j:plain

左から画面中央にカーブしているのが信越本線の線路で、横川駅方面を向いています。

正面には険しい山々

f:id:Aru-Kaishain:20201007145517j:plain

宇佐見商店の、消防ポンプ?

f:id:Aru-Kaishain:20201007145818j:plain

磯部駅ロータリー。タクシーの車庫頭上の赤い看板の一番右に、「見晴館」とある

f:id:Aru-Kaishain:20201007145928j:plain

歓迎の門を拡大したところ。今にも、寅さんが歩いて来そう

この門をくぐって、温泉街に向かいます。

道路の向かって左側2軒目に、昨晩夕飯をいただいた、いまい食堂が見える。

www.suzuronaruki.jp

f:id:Aru-Kaishain:20201007150242j:plain

駅に飾ってあった生け花

磯部温泉 見晴館に泊まる

f:id:Aru-Kaishain:20201006185015j:plain

お世話になるお宿、見晴館です。

f:id:Aru-Kaishain:20201006185045j:plain

銘菓磯部煎餅で一服。食事は、駅前食堂で済ましてきた。

www.suzuronaruki.jp

 ところで、この旅でショックなことが起きた。愛用のキャリーケースの柄の部分が破断してしまった。

f:id:Aru-Kaishain:20201006185521j:plain

f:id:Aru-Kaishain:20201006185536j:plain

2008年からキャリーケースを使い始め、このケースで2代目である。

つまり、平均6年程度は使い続けていることになる。

f:id:Aru-Kaishain:20201006185800j:plain

初代も2代目もHIDEO WAKAMATSUの製品である。だから、次も同じメーカーから選ぶことになると思う。

f:id:Aru-Kaishain:20201006185910j:plain

細やかな飾り付けが嬉しい。

自慢の温泉をいただいて、お休みなさい

磯部駅の今井食堂

f:id:Aru-Kaishain:20201006173738j:plain

東京駅16:32発、北陸新幹線はくたか571号で高崎へ

高崎で信越本線に乗り換え、磯部で下車。信越本線は、峠の釜めしで有名な横川駅まで延びている。

磯部は、温泉記号発祥の地である。

f:id:Aru-Kaishain:20201006173834j:plain

温泉記号発祥の地

 日本人であれば誰もが知っているあの温泉マーク。そのルーツは万治4(1661)年に、農民の土地争いに決着をつけるため、江戸幕府が出した文書でした。そこには磯部温泉を表す二つの逆さクラゲのような記号が記されており、これが日本で最初に使われた温泉記号です。

f:id:Aru-Kaishain:20201006173943j:plain

銘菓 磯部煎餅
 磯部のに湧出する鉱泉を用いて焼いた、風味豊かな物として、その知名度は遠く関西にまで及んでいく。
 この特有の泉質を持つ鉱泉を膨張剤として、巧みに利用した磯部煎餅の製法は全国に銘菓大しと言えども比類なく、その舌触りと独特風味は、まさに先人の築いた味の芸術と称されよう。
 磯部の鉱泉を使用し焼き続ける限り、他所では絶対に真似することの出来ない独占的な品質を持つ菓子を造り得るのである。

全国名菓企業診断評より

f:id:Aru-Kaishain:20201006174158j:plain

駅前の「いまい食堂(今井食堂)」で夕食をとる。

f:id:Aru-Kaishain:20201006174321j:plain

お昼の営業は、11時~13時45分、夜は17時~19時

月曜日の夜と、金曜日はお休みです。

f:id:Aru-Kaishain:20201006174432j:plain

f:id:Aru-Kaishain:20201006174445j:plain

お座敷もある

f:id:Aru-Kaishain:20201006174511j:plain

ご飯ものと、汁物が欲しくなる。五目チャーハンと具なしラーメンにしました。

f:id:Aru-Kaishain:20201006174618j:plain

シンプル。これが良い。御馳走様

秋の玄関飾り

左は「秋の蔦」、右は色味で選んだ「赤富士」

f:id:Aru-Kaishain:20191102214257j:plain

それと竜胆(リンドウ)

f:id:Aru-Kaishain:20191102215205j:plain

竜胆の花を見ると、「男はつらいよ 寅次郎恋歌」の、博の父・飃一郎と寅さんのやり取りの場景が思い浮かぶ。

縁側で煙草を吹かす飃一郎と、箸で調子を取りながら「誰か故郷を想わざる」を口遊む寅さん。そして、手前正面の庭先に広がる竜胆の花


車寅次郎らしさ 第8作 男はつらいよ 寅次郎恋歌

舞台の備中高梁を訪れてみたいと思っていたところ、「平成30年7月豪雨」で躊躇してしまった。観光は復興の後押しになるとも言われているから、折を見て訪ねてみたい。

「パンくずリスト」を表示させるには

1.「設定」を押下

f:id:Aru-Kaishain:20191020194945j:plain

2.「デザイン」を押下

f:id:Aru-Kaishain:20191020195003j:plain

3.スパナのマーク(カスタマイズ)を押下

f:id:Aru-Kaishain:20191020195039j:plain

4.「記事」を押下

f:id:Aru-Kaishain:20191020195559j:plain

5.メニューが開くので下にスクロールします

f:id:Aru-Kaishain:20191020192307j:plain

6.更に下に

f:id:Aru-Kaishain:20191020192329j:plain

7.「パンくずリスト」が出てくるので、チェックを付けます

f:id:Aru-Kaishain:20191020192408j:plain

8.「パンくずリスト」が表示できました

f:id:Aru-Kaishain:20191020192439j:plain