すゞろなる記

すずろ【漫ろ】〈形動ナリ〉たいしたものではない。たわいもない。

甲子園ツアー グラウンドからの景色

3塁側ダッグアウトの上部に、過去のリーグ優勝(黄色)と日本一(赤色)を示すVサインが掲げられています。

f:id:Aru-Kaishain:20190911211713j:plain

記者席でしょうか

f:id:Aru-Kaishain:20190911212102j:plain

上部に窓が見えますが(国際武道大学大成建設カップヌードル、シミズオクトの広告の下です)、これはスポンサー向けの観覧室(ロイヤルスイートルーム)で、接待に使われるそうです。

f:id:Aru-Kaishain:20190911213624j:plain

「銀傘(ぎんさん)」と呼ばれる大屋根には太陽光パネルが設置されており、その発電量は年間の使用電力を十分賄えるようですが、惜しむらくは蓄電設備が設置されていない(蓄電量が十分ではない?)とのこと

f:id:Aru-Kaishain:20190911215713j:plain

試合前にしか見られない、1番から9番まで全員が投手のメンバー表です。

甲子園ツアー ブルペン~ダッグアウト

早速内部に入りますが、写真撮影ができる箇所は限られています。

3塁側のブルペン(投球練習場)を内部の通路から撮影しました。

f:id:Aru-Kaishain:20190901162725j:plain

この後、高校野球プロ野球公式戦の監督インタビューで使用されるスポットを経て、グラウンドに向かいます。

3塁側のダッグアウト(控え席/退避壕)の入り口です。この日の夜に阪神ー巨人戦が開催されたので、巨人の選手が見る景色と同じです。ツアーの同じ組の子が先にベンチに腰掛けています。

f:id:Aru-Kaishain:20190901163139j:plain

グラウンドに上る階段です。

f:id:Aru-Kaishain:20190901163244j:plain

階段を登って、グラウンドに立つと正面に一塁側(阪神側)のダッグアウトが見えます。

f:id:Aru-Kaishain:20190901164050j:plain

左に目を転じて、バックスクリーン方向を望みます。

f:id:Aru-Kaishain:20190901164157j:plain

グラウンドから、背後のダッグアウトを見下ろしたところ

f:id:Aru-Kaishain:20190901164534j:plain

前方の席には、屋根が無いのですね。

f:id:Aru-Kaishain:20190901164615j:plain

3塁側ダッグアウトのすぐ脇にあるこのボックス席は、球団オーナー用の席とのこと

f:id:Aru-Kaishain:20190901164728j:plain

 

花くじら(大阪市福島区)

f:id:Aru-Kaishain:20201018232023j:plain

梅田駅で下車、大阪駅の立派な屋根が見える。

f:id:Aru-Kaishain:20201018232337j:plain

曽根崎通を西に

f:id:Aru-Kaishain:20201018232458j:plain

正面に花くじら本店、右の鳥居は福島天満宮

本店は、タッチの差で入れず、近くの支店へ

f:id:Aru-Kaishain:20201018232754j:plain

大根、餅きんちゃく、すじ、卵

f:id:Aru-Kaishain:20201018232834j:plain

たこ、豆腐、そして人気メニューと思われる「ねぎ袋」

f:id:Aru-Kaishain:20201018232936j:plain

店名にもなっている「はなくじら」

f:id:Aru-Kaishain:20201018233047j:plain

大阪環状線の福島駅へ。ガード下の柱に七福神が描かれている。

福禄寿の頭がガードで閊えて(つかえて)、折れ曲がっている。

f:id:Aru-Kaishain:20201018233353j:plain

近くの学校の華道部が、花を生けている。

SIXPADでウエスト3.5cm減りました

健康診断を受けてきました。SIXPADの使用前後で、こんな感じです。

f:id:Aru-Kaishain:20190804153215j:plain

分かりにくいですが、左側が今回(7月)、右側が前回(3月)です。

腹囲は81.5cm→78.0cmに減少

f:id:Aru-Kaishain:20190804153254j:plain

ただ、中性脂肪は基準を若干超えています。

LH比も112÷47=2.38で、少し気を付けなければなりません。

脂っこい食事を控え、食物繊維を多くとり、適度な運動習慣(30分以上の運動を、1週間に2~3回)を行うのが望ましいそうです。

今回の診断結果を元に、国立国際医療研究センターの糖尿病リスク予測ツールで糖尿病発生リスクを算定してみました。

f:id:Aru-Kaishain:20190831220826j:plain

3年以内に糖尿病を発症するリスクは、0.2%だそうです。f:id:Aru-Kaishain:20190831220911j:plain