すゞろなる記

すずろ【漫ろ】〈形動ナリ〉たいしたものではない。たわいもない。

各国GDPの年間推移(平成20年~平成31年/令和元年)(Annual change in GDP of each country (2008-2019))

日本を取り巻く主要国のGDP推移をグラフにしてみた。

データの取得方法はこちら

www.suzuronaruki.jp

 

f:id:Aru-Kaishain:20210904162803j:plain

注:上記中国のGDPに、特別行政区(SAR:Special Administrative Region 香港とマカオ)は含めていない

縦軸の一番下の目盛りは2兆ドル、一番上の目盛りは22兆ドル

平成22(2010)年に、中国のGDPが日本を上回った。

以来、上位2カ国(米国、中国)は右肩上がりの一方、3位の日本、4位のドイツは停滞したままとなっている。

f:id:Aru-Kaishain:20210904163228j:plain

注:上記フランスのGDPに、仏領ポリネシアは含めていない

次に、2019年時点で上位3位から14位までの各国のGDP年間推移をグラフにしてみる。上位14位としたのは、地政学上重要な豪州(オーストラリア)が14位であるため。

3位の日本、4位のドイツと比べ、5位以下の国の推移が見づらい。

5位~14位の順位を表にしてみると、以下のとおりとなる。

f:id:Aru-Kaishain:20210904164323j:plain

赤色と青色は、順位の入れ替えを示す。

この表を参考に、「2008年から2019年の間に、5位~8位に入ったことのある国」をグラフにしてみる。

f:id:Aru-Kaishain:20210904164720j:plain

縦軸の一番下の目盛りは1兆2000億ドル、一番上の目盛りは3兆2000億ドル

5位、6位を英国、フランスが競っていたところ、右肩上がりのインドが抜き去ってしまった。

イタリアはなだらかに落ち込む一方である。

ロシアの変動が激しいのは、資源に依存する経済構造のためだろうか。

上記のグラフに載っていない国(カナダ、韓国、スペイン、豪州)と、変動の大きいロシアをグラフにまとめてみる。

f:id:Aru-Kaishain:20210904165241j:plain

縦軸の一番下の目盛りは9000億ドル、一番上の目盛りは2兆3000億ドル

2019年時点においては、同水準の国は

1兆7000億ドル付近でカナダ、ロシア、韓国

1兆4000億ドル付近でスペイン、豪州と読めるだろう