すゞろなる記

すずろ【漫ろ】〈形動ナリ〉たいしたものではない。たわいもない。

2018-01-01から1年間の記事一覧

白いソニックで宇佐へ

別府から宇佐へ 運転席のすぐ後ろの席に座ることができました。 先端が細く尖っている様子が伺い知れます。 天井はこんな感じ。丸いライトが並んでいます。 デッキ近くには荷物スペース デッキのライトも凝っています。 通路の壁はカーブしていて、寄りかか…

別府に泊まる

白いソニックで別府へ ビジネスホテルではなく、観光旅館に泊まることができました。 清峯という銘が書かれています。 窓から湯煙が見えます。 お待ちかねの夕食 豊後牛のステーキとしゃぶしゃぶ デザート 別府駅の夜景 駅前で温泉が湧いていました。 「駅前…

かぼす最中(大分県大分市)

特産のかぼす風味の最中です。 可愛い形ですが、中身の餡がたっぷり入っていて、重量感があります。 生地の厚みもあり、食べ応えがあります。 柑橘系の爽やかな風味です。 www.suzuronaruki.jp 前の記事はこちら www.suzuronaruki.jp

大分空港からJR大分駅へ

大分空港の手荷物受取所です。雲丹の軍艦巻きが出てきました… バスの出発時刻が迫っているので、ベスポジを待たずに急ぎます。 途中、日出(ひじ)町を通りました。この夏、一躍有名になりましたね。 日出には二階堂酒造があり、同社が運営する二階堂美術館…

川開き祭りの由来(宮城県石巻市)

前日の夜半に燈籠が灯っていたので、その翌朝に訪れてみました。 獨身者(ひとりもの) 本気になって 蚊をたヽき 馬鹿にする 気で代診へ 舌を出し 味わいのある絵と句が書かれていました。 この燈籠をくぐった先にお社があったので、見てみました。 縄張神社…

新勝寺参詣Ⅱ(成田山祇園会)

成田山祇園会に行ってきました。参道に山車が出ていました。 別の山車には、嵯峨天皇像が乗っています。 本堂前に山車が集まってきました。 本堂から見下ろした光景です。 この後、祇園会の期間のみ授けられるという、天国宝剣(あまくにのほうけん)のお加…

新勝寺参詣Ⅰ

成田山新勝寺に参詣してきました。 参道は、下り坂になっています。 参道の途中に、木造3階建ての立派な建物が聳えていました。 梅屋旅館と呼ぶようです。 カーテンが閉め切ってあり、営業はしていないようでした。 入り口上部の扁額です。成田講の宿のよう…

京成臼井駅の生け花

花を生けている駅は、良いものですね。 アセボ、トルコキキョウ、鳴子百合

西新発田駅跨線橋からの風景

西新発田駅の跨線橋からの風景です。 越後平野を真っ直ぐ伸びる白新線のその先に、飯豊山地が聳えます。 電線が横切っている点が、残念ではありますが… 市街地からの風景です。こちらの方が残雪が奇麗に見えます。 一旦は看板を避けようと試みたのですが、生…

埋れ木(滋賀県彦根市)

彦根出張で購入したもう一つのお土産「埋れ木」です。 求肥で白餡を包んであり、滑らかな舌触りと優しい甘みが楽しめます。 抹茶粉が塗してありますね。 米原駅の売店で見つけた広告です。

三十五万石(滋賀県彦根市)

お土産に購入した「三十五万石」という最中です。 米俵のような形状で、なかなかボリュームがあります。 割ったところ。中の白く見えるのは、求肥です。 皮の香ばしさ、粒あんのしっかりとした甘み、求肥の優しい甘みが調度よいバランスです。 これで、彦根…

真間山 弘法寺(ままさん ぐほうじ)の枝垂桜(千葉県市川市)

今週のお題「お花見」 樹齢400年を超えるという枝垂桜で、「伏姫桜(ふせひめざくら)」と呼ばれています。 背後から撮影 国府台(こうのだい)は、旧陸軍の施設が多い土地でした。 そのことが偲ばれる「国府台砲兵之碑」 「砲兵の歌」の碑 「碑文」 「国府…

彦根出張

彦根に行ってきました。前泊入りで翌日夜には帰社したため、落ち着いて観光する時間は取れませんでした。それでも、途中目に留まったものをご紹介します。 JR琵琶湖線の彦根駅に飾られていた生け花です。生け花のある駅はいいですよね。 恐らく、地元の生け…

春分の日

お彼岸なので、おやつは牡丹餅です。

御二九と八さいはちべー(京都)

夜の京都タワー 京都河原町の路地を入ったところにある、「御二九と八さいはちべー」へ まずは、握り カウンター席で、肉を焼いている様子を見ているのも楽しい 箸の進み具合を見て、良いタイミングで出してくれる 左に並ぶ二人の紳士は滋賀県草津の人で、古…

新潟の雛人形

今週のお題「ひな祭り」 立派な雛人形が飾ってありました。京都で作られたとの解説もあり、左側(正面向かって右側)にお内裏様が飾られています。

草餅とうぐいす餅(千葉県市川市 若柳)

草餅は漉し餡、うぐいす餅は粒餡 うぐいす餅の方が甘さが強め

屋台最中(栃木県鹿沼市)

鹿沼市の屋台最中です。10月の今宮神社の例大祭で引き回される彫刻屋台を模しています。 正面から 艶やかな餡子がぎっしり 生地の香ばしさと共に、粒あんの力強い甘みが広がります。 でも決してくどくはなく、ぺろりといけちゃいます。

みかん最中(静岡県浜松市)

浜松で購入した「みかん最中」です。紐の色もいい感じですね。 6個入り 表面にみかんの文様が描かれています。 割ったところ。 とても柔らかく、口の中で溶けていくようです。白餡の優しい甘みの後に、蜜柑の風味が感じられます。

戴きもの

素敵なお菓子をいただきました。 袋の口折の部分に彩色が施されています。真正面が赤、向かって左が緑、 右が青、そして手前の裏の部分(この写真では見えない部分)はオレンジ色です。 ...いえ、赤、緑といった在り来りの表現では勿体無い位です。 伝統色で…

築地 錦水(新大手町ビル)

出没!アド街ック天国にも取り上げられたことのある、和食の名店です。 番組HPによると、昭和初期に築地で料亭として創業したとのこと。新大手町ビルヂングにあるこの店舗は、肩肘張らず気軽に食事の取れるお店なのですが、残念なことに3月2日に閉店します。 …

おやつ

あんこ餅を食べてほっこり 英語にはなんて訳すんだろ

土佐文旦(高知県宿毛市)

ふるさと納税の返礼品が届きました。 さっぱりとした、上品な甘みと酸味が口の中に広がります。

CTで分析した結果を3Dプリンターで復元(読売新聞の記事から)

読売新聞 平成30年2月9日 夕刊から 「京都国立博物館と四天王寺(大阪市)は、同寺が所蔵する平安時代のお守り「懸守(かけまもり)」(国宝)をコンピューター断層撮影法(CT)で分析した結果、如来像などを掘った「仏龕(ぶつがん)」が納められていたと…

こういうの良いですね

中日新聞 平成30年2月8日 朝刊から要約 「浜名湖で牡蠣を育てている舞阪町かき組合が今春から、これまで県外産が多かった牡蠣棚の竹に、厄介者となっている地元産を活用する。使用後に堆肥化する構想もあり、関係者は『地元で未利用資源を循環させる一歩に』…

朝焼けの遠州灘

雲が海面に沿って湧いているようです。

お気に入り

写真は、以前京都のアンティークショップで手に入れた、ガラス製のイルカさんです。 透明感のある涼し気な色に一目惚れしました。 大正時代の作で、今となっては作ることはできないでしょうとのこと。

節分

明日は立春

ブログ名の変更

はてなブログの管理メニューの「設定」画面→「基本設定」画面から

テスト

テスト